26

スポンサーリンク
品質管理

品質管理007 ~工程能力②【Cpk】~

規格幅を6σ(シグマ)で割ることで求めることができるCpだけで工程能力が「ある」「ない」を判断することは十分ではありません。Cpkでなければ規格の偏りを含めて評価していないのです。
機械材料

機械材料007 ~破壊~

1.延性破壊 延性破壊とは主に金属材料で発生し、金属材料が固有にもつ降伏応力以上の応力が加わったとき、連続的な塑性変形を伴って、破壊に至る現象とされています。もう少しかみ砕いて説明すると、それぞれの材料には予め弾性変形する限...
機械材料

機械材料006 ~検査~

機械材料の検査は主に表面キズ、内部キズ、成分欠陥などが挙げられ、後工程で加工を行うとその姿は変わるため、気が付かれずにそのまま出荷され、市場に流出する恐れがあります。機械材料にはいくつかの検査があり、それぞれの特性を知ることで未然に防ぎたい項目を管理することができます。
機械材料

機械材料005 ~強度試験~

機械材料には引張、圧縮、曲げなどのさまざまな強度を示す数値が定められていますが、機械部品はいろいろな形状でさまざまな環境で色々な方向の負荷が加わることが想定されるため、その値だけで設計することは危険です。そのため実際の部品を使用した試験や、材質の違いを相対的に検証するための試験などを行う必要があります。
機械材料

機械材料004 ~機械材料の性質~

それら機械材料にはいろいろな性質があり、強度(応力ひずみ線図)、熱伝導率や電気伝導率、温度変化による寸法変化量(線膨張係数)、加工のしやすさ…など いろいろなものがありますが、材料を選定するためにはこれらの性質を前もって知っておかなければなりません。そのため材料の性質は設計する上でも重要な情報源になるんです。
機械材料

機械材料003 ~非金属~

「機械として使用されるのに金属ではない?」と思われがちだけど、実は非金属はかなり多くの機械に使用されているんです。金属ではないため、簡単な製法で作られることが多く、安価で大量に作ることができ、軽量であることも大きな特徴です。メリット、デメリットを理解すれば、いろいろな活用方法に期待。
機械材料

機械材料002 ~非鉄~

機械材料の中で金属は鉄と非鉄に分類することができると説明しましたね。おなじ金属ですが、鉄(Fe)を含まない非鉄なので、アルミや銅は非鉄と分類されます。非鉄の特徴としては、鉄よりも軽く、柔かい。さらに酸化(さび)することがほとんどないです。
機械材料

機械材料001 ~鉄鋼~

機械材料は大きく「金属」と「非金属」に分類することができ、さらに「金属」は「鉄」と「非鉄」に分けることができます。
熱処理

熱処理005 ~熱処理炉~

金属組織を説明し、焼入れ、焼戻し、焼鈍を説明しましたね。今回はそれら熱処理をどのような設備 (連続炉、バッチ炉、ピット炉) 代表的な炉で解説します
熱処理

熱処理004 ~焼鈍(焼まなし)~

焼鈍とは「金属組織を柔かい組織(パーライト、フェライト、セメンタイト)に変態させる」です。焼鈍は〇〇焼なましと言ったりして、いろいろな言い方がありますが、熱処理条件によって言い方がかわるだけで、柔かい組織に変態させることという点においては、「焼鈍」になります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました